微生物/ウイルス研究

マラリア寄生虫が後続感染を抑制するメカニズムを解明 2024年06月04日
結核を引き起こすマイコバクテリウムの遺伝子発現の謎に迫る 2024年05月23日
人間の汗に含まれるタンパク質がライム病を防ぐ鍵を握る 2024年05月21日
ジカウイルスはどのように複製され、母親から胎児に感染するのか? 2024年04月21日
レトロウイルス統合の最近の稀なケース: 感染性テナガザル白血病ウイルスがニューギニアのげっ歯類のゲノムに定着 2024年04月15日
シロシビンを巡る旅:遺伝子から見たマジックマッシュルームの進化 2024年03月31日
光合成能力を持つ新酵母株の開発:バイオエネルギーと進化の新展開 2024年03月31日
ニキビを治療する分子を産生・分泌する人工皮膚細菌が誕生 2024年03月27日
新発見の抗生物質ゾスラバルピン、抗生物質耐性アシネトバクター・バウマニに対する効果を実証 2024年03月25日
ペスト菌が免疫システムを回避するメカニズムの解明に挑む 2024年03月25日
一つの微生物で二重の利益を生む:持続可能なバイオ燃料とカロテノイドの同時生産 2024年03月12日
ミトコンドリアの機能と類似性を持つ巨大細菌Epulopiscium viviparusの全ゲノム解析 2024年03月11日
なぜリーシュマニア症は痛みを伴わないのか?寄生虫疾患の痛みの知覚に関する新発見 2024年02月20日
バクテリア防御システムCBASSの新発見:ファージRNAに対する反応 2024年01月29日
真菌が秘める氷形成の謎:最新の生命科学研究が明らかにする自然の力 2024年01月22日
フォスファイトの謎:25億年前のエネルギー源が現代の研究で明らかに 2024年01月17日
細菌とウィルスの腕の競い合いが、急速で複雑な進化への希少なチャンスを提供 2024年01月15日
赤痢菌の毒性発現の重要なトリガーを特定 2023年12月24日
死亡率の高い耐性スーパーバグ感染症の背後にある遺伝子がGWASを用い発見された 2023年11月02日
ウエストナイル感染での致命的症状、抗インターフェロン自己抗体が影響 2023年08月17日
糖タンパク質3量体構造の解明により、ラッサウイルスの新たなワクチン開発への道が開かれる 2023年06月18日
細胞内に存在する電気活動が生物学に新たな可能性をもたらすことが発見された。 2023年06月01日
100年来の謎だった休眠状態の細菌の胞子が生命を取り戻す仕組みを解明。 2023年05月28日
極めて長い尾を持つ“ラプンツェル”バクテリオファージの構造が示す進化論的な奇妙さ 2023年04月11日
ニューヨークのドブネズミがSARS-CoV-2を媒介することを示唆する研究結果 2023年03月30日
枯草菌がフェーズ2試験で黄色ブドウ球菌のコロニー形成を顕著に抑制。 2023年02月26日
8つの遺伝子発現で細菌感染とウイルス感染を90%の精度で識別可能。感染症を特定する新しい血液検査法が誕生。 2023年02月12日
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌を抑制し、抗生物質に対してより脆弱にする化合物を発見。 2022年11月02日
韓国のPanacell Biotech社がロングCOVID患者に対するNK細胞、エクソソーム、褐色脂肪由来幹細胞の毒性試験実施へ 2022年09月05日
狂犬病ウイルス表面タンパク質のネイティブな3D構造が初めて明らかに。 より効果的なワクチンの開発へ一歩前進。 2022年07月08日
特集記事:COVID-19:ヒトゲノムの書き換え(サンフランシスコ州立大学 生物学教授・前学部長 マイケル・A・ゴールドマン博士著) 2022年04月15日
院内感染菌であるクロストリジウム・ディフィシル菌の鎧が明らかに 2022年04月01日
エボラ出血熱のウイルスが脳に潜伏し、治療後も持続されることを発見 2022年03月18日
バクテリアは電波に匹敵する化学シグナルを使ってコミュニティを形成することが判明 2022年02月23日
免疫機構を乗っ取る呼吸器ウイルスにはアキレス腱があるかもしれない 2022年02月14日
新型コロナウイルスが細胞の抗ウイルス機能を回避する仕組みが解明された 2021年11月23日
COVID-19が季節性の感染症であることを示す確固たる証拠が得られた。研究者は"空気の衛生"の改善を強く推奨 2021年11月18日
エクソソームを用いたHIV治療の研究で成果。マウスにおいて骨髄、脾臓、脳内のHIVレベルが低下することが判明。 2021年10月14日
COVID-19ウイルスの広範な変異種から防御する抗体を発見。変異種間で変化の少ない受容体結合ドメイン(RBD)を標的としている。 2021年09月07日
COVID-19モノクローナル抗体療法は、高リスク患者に早期投与することで医療システムの負担を軽減することができるとの報告 2021年07月19日
多細胞化した北極圏のワムシが2万4,000年もの冷凍保存を経て生き延びることが判明。人体の冷凍保存法の手がかりとなるか? 2021年07月01日
重度のCOVID-19に罹患しやすいエピジェネティックな特徴についての報告 2021年06月28日
60都市の微生物を調査した結果、それぞれの都市に特徴的な微生物のフィンガープリントがあることが判明 2021年06月20日
MIT主導の研究チームがSARS-CoV-2ゲノムの包括的マップを作成 2021年06月07日
COVID-19がアストロサイトと相互作用して脳に侵入する仕組みが明らかに 2021年05月16日
超音波はコロナウイルスに損傷を与える可能性があることをMITのシミュレーションが示唆 2021年04月07日
宿主遺伝子の発現を阻害するウイルスタンパク質(Nsp1)を標的としたCOVID-19治療アプローチの可能性 2021年03月31日
なぜ子供はCOVID-19にかかりにくいのか?その鍵となるファクターが特定された。 2020年12月09日
古代遺跡のリアルタイムPCR解析によって兵士と民間人に見られる感染症の起源を調査 2020年11月30日
ウイルスを食べる海洋原生生物を発見か?これまでウイルスを食べる生物は知られていなかった 2020年10月16日
COVID-19致死率の国による差を説明する論文が報告された。2つの遺伝的変異のいずれかの保因者がハイリスクの可能性。 2020年10月12日
Johnson&Johnsonは6万人の被験者を対象としたCOVID-19ワクチン候補のフェーズ3有効性試験を開始 2020年09月27日
COVID-19の病原性は、宿主MicroRNAの枯渇によるものという仮説が発表された 2020年09月17日
家畜および野生生物の炭疽症に対する経口ワクチン開発に進展 2020年09月14日
バークホルデリアが10代と成人の嚢胞性線維症患者にのみ感染する理由の手掛かりが得られた 2020年08月28日
新型コロナウイルスがin vitroで心臓細胞に感染することが最近の研究で判明 2020年07月23日
舌の微生物は心不全の大規模スクリーニング、診断、および長期モニタリングに役立つ可能性が示唆された 2020年07月08日
シベリアで3万年前の古代巨大ウイルス発見 2020年06月28日
南米先住民族ヤノマミ族のマイクロバイオーム、工業化社会の人間より40%も多様 2020年06月28日
香港の科学者が新型コロナウイルスのワクチン開発に光を当てる 2020年06月27日
新型コロナウイルスSARS-CoV-2は、本当は血管疾患かもしれない 2020年06月08日
温度や緯度はCOVID-19の感染拡大と関連しておらず、学校の閉鎖、身体的離隔、公衆衛生対策はプラスの効果をもたらすことがカナダの研究で判明 2020年05月19日
コウモリが被害を受けずにコロナウイルスを運べるのは、コウモリのスーパー免疫が理由か?コウモリ-ウイルスの相互適応の微妙なバランスに対するストレスの影響が、ヒトや他の種へのウイルスジャンプの根底にある可能性 2020年05月14日
COVID-19治験ワクチンのNIH臨床試験が始まる。ワクチンはウイルスのスパイクタンパク質をコードするmRNA。 2020年03月27日
人間やペンギンに感染するサルマラリア原虫に対するハイスループット薬物試験法が開発された 2019年09月08日
薬剤耐性病原体に効果がある自己滅菌ポリマーが開発される 2019年08月22日
腸内細菌(クロストリジウム)がマウスの肥満を抑制。人の肥満防止への手掛りとなるか? 2019年08月20日
クロロフィルを生産するが光合成しない微生物 corallicolidが発見された。この微生物は絶滅の危機に瀕するサンゴ礁を保護する鍵になるかもしれない。 2019年04月12日
黒死病原菌はおそらく絶滅している 2019年04月06日
全身性エリテマトーデスは腸内マイクロバイオームの不均衡と強く関連。患者には5倍過剰のRuminococcus gnavisが見られた。 2019年02月25日
膵臓癌に対する抗生物質・ストレプトゾトシンの細菌合成経路が明らかに。 2019年02月19日
母乳中のオリゴ糖とマイクロバイオームが新生児ロタウイルス感染に影響していることが判明 2018年12月25日
マイクロバイオームの個人差にヒト宿主の遺伝子は関与していないことが判明 2018年04月25日
インフルエンザウイルスの広範なペプチド阻害剤を開発 2018年02月12日
新テクノロジーでカビのゲノムを解析し、新薬候補を判定 2017年09月22日
2017年Lasker-DeBakey Clinical Medical Research Award は、HPVによって引き起こされる子宮頸がんなど、がん予防のためのHPVワクチンの開発を可能にした技術的革新を果たしたNCIのDouglas R. LowyとJohn T. Schillerに贈られた 2017年09月18日
ヒトマイクロバイオームのゲノムデータから新しい抗生物質を発見 2017年01月10日
MITの研究で、海洋微生物生成の細胞外小胞発見 2016年05月09日
鳥インフルエンザ新株、哺乳動物、ヒトに適応を確認 2016年05月09日
風邪ウイルスと喘息ウイルスが組織培養で成育 2016年05月09日
インフルエンザA型ウイルスが保護粘液層を突破する機序解明に近づく 2016年04月25日
化学療法: 腸内細菌が効果促進の働き 2016年04月25日
土壌細菌が地球温暖化に対応してDNAを変異させる 2016年04月24日
サルモネラ菌の病原性を調節する鉄分量 2016年04月20日
エボラ・ウイルスが免疫系を阻害する仕組み解明近づく 2016年04月19日
結核その他の細菌感染を迅速正確に検出できる携帯装置 2016年04月15日
免疫システムを潜り抜ける、死を招く菌体 2016年04月11日
飼い犬に感染したエプスタイン・バー様ウイルスが、ガンを誘発 2016年04月11日
ヒト腸内ウィルスの遺伝的変異が進化の元であった 2016年04月11日
ウィルスの変異種を迅速に検出する「バーコード」が見つかる 2016年04月11日
コウモリ狂犬病ウィルスの進化率は地域によって異なる 2016年04月11日
ウイルス発電という新しい方法 2016年04月11日
インフルエンザウイルスを目標とする人工設計タンパク質 2016年04月11日
シーケンシングで院内感染抗生物質耐性クレブシエラの遺伝的多様性明らかに 2016年04月10日
致死的なラッサ・ウイルスの起源と進化が明らかに 2016年04月09日
H.ピロリ菌が胃の中の酸性環境からどうやって逃げているのか−原子結晶構造解析で判明 2016年04月08日
海洋バクテリアがミトコンドリアの起源 2016年04月08日
手のひらサイズのマイクロアレイで1,200の個別細菌培養 2016年03月27日
大腸菌の高線量放射線損傷耐性化研究 2016年03月27日
既存の医薬 (Ouabain) がエボラ・ウイルスに効果を持つ可能性 2016年03月25日

Life Science News from Around the Globe

Edited by Michael D. O'Neill

Michael D. O'Neill

バイオクイックニュースは、サイエンスライターとして30年以上の豊富な経験があるマイケルD. オニールによって発行されている独立系科学ニュースメディアです。世界中のバイオニュース(生命科学・医学研究の動向)をタイムリーにお届けします。バイオクイックニュースは、現在160カ国以上に読者がおり、2010年から6年連続で米国APEX Award for Publication Excellenceを受賞しました。
BioQuick is a trademark of Michael D. O'Neill

LinkedIn:Michael D. O'Neill