クリミア・コンゴ出血熱ウイルスの侵入メカニズムを解明

クリミア・コンゴ出血熱ウイルスの侵入メカニズムを解明

サイエンス出版部 発行書籍

カロリンスカ研究所(Karolinska Institutet)とJLP Healthなどの共同研究により、ダニ媒介のクリミア・コンゴ出血熱ウイルス(CCHFウイルス)がどのようにして人の細胞に侵入するかが明らかになりました。この研究成果は2024年3月28日にNature Microbiology誌に発表され、致死的な病気に対する治療薬の開発に向けた重要な一歩となります。論文タイトルは「Crimean–Congo Haemorrhagic Fever Virus Uses LDLR to Bind and Enter Host Cells(クリミア・コンゴ出血熱ウイルスはLDLRを利用して宿主細胞に結合・侵入する)」です。

クリミア・コンゴ出血熱ウイルスとは

CCHFウイルスは、ダニの咬傷を介して感染し、出血熱を引き起こすことがあります。感染した人の健康状態により、致死率は最大40%にも達します。一般的な症状には、発熱、筋肉痛、腹痛、関節痛、嘔吐、そして臓器不全を引き起こすこともある出血が含まれます。

Life Science News from Around the Globe

Edited by Michael D. O'Neill

Michael D. O'Neill

バイオクイックニュースは、サイエンスライターとして30年以上の豊富な経験があるマイケルD. オニールによって発行されている独立系科学ニュースメディアです。世界中のバイオニュース(生命科学・医学研究の動向)をタイムリーにお届けします。バイオクイックニュースは、現在160カ国以上に読者がおり、2010年から6年連続で米国APEX Award for Publication Excellenceを受賞しました。
BioQuick is a trademark of Michael D. O'Neill

LinkedIn:Michael D. O'Neill