音楽は人間だけのものじゃない!アシカのロナンが覆す「リズム感」の常識

人間より正確?ビートを刻むアシカ「ロナン」、驚異のリズム感を科学が証明 音楽に合わせて体を動かすのは、人間だけの特別な能力だと思っていませんか?実は、カリフォルニアの海に、驚くべきリズム感を持つアシカがいます。彼女の名前は「ロナン」。最新の研究で、そのビートを刻む正確さは、なんと人間をもしのぐことが明らかになりました。アシカのロナンが私たちに教えてくれる、音楽と生命の不思議な関係に迫ります。 さまざまな動物種がリズムやビートといった音楽の要素を認識し、それに基づいて行動できるかを調べる「生物音楽性」の研究は、生物学と心理学が交差する、非常に興味深い分野です。今回、ビートに合わせて頭を振る能力で世界的に有名になったUCサンタクルーズのカリフォルニアアシカ、ロナンが、再び研究の舞台に登場しました。彼女のリズム感は人間と同じくらい、あるいはそれ以上に正確であることを示す新しい研究が発表されたのです。 ロナンが初めて世界の注目を浴びたのは2013年のこと。彼女がビートに合わせて頭を振るだけでなく、聴いたことのないテンポや音楽にも動きを合わせることができると、大学のロング海洋研究所の研究者たちが報告したのがきっかけでした。そして今回、Nature誌の「Scientific Reports」に5月1日に掲載された新たな研究では、ロナンのビートへの同調が人間と同等かそれ以上に優れており、ビートを刻むタスクを遂行する一貫性においては人間を上回ることが示されました。 研究チームは、ロナンの「頭を振る」というビートへの反応方法に合わせるため、UCサンタクルーズの学部生10人に、打楽器のメトロノームのビートに合わせて好きな方の腕を滑らかに上下させるよう依頼しました。テンポは112、120、128 bpm(1分あたりの拍数)の3種類が用意され、ロナンは112と128 bpmのテン
Life Science News from Around the Globe
Edited by Michael D. O'Neill
バイオクイックニュースは、サイエンスライターとして30年以上の豊富な経験があるマイケルD. オニールによって発行されている独立系科学ニュースメディアです。世界中のバイオニュース(生命科学・医学研究の動向)をタイムリーにお届けします。バイオクイックニュースは、現在160カ国以上に読者がおり、2010年から6年連続で米国APEX Award for Publication Excellenceを受賞しました。
BioQuick is a trademark of Michael D. O'Neill