お知らせ
- 年末年始のサイト更新等についてお知らせいたします。(2020-12-24)
- バーチャル展示会にアソー株式会社が出展しました。(2020-12-24)
- バーチャル展示会に株式会社サイトパスファインダーが出展しました。(2020-12-16)
バーチャル展示会
- DNAサンプル調製
- 遺伝子解析
- シングルセル解析
- cDNAライブラリー
- エクソソーム解析
- 質量分析計
- 液体クロマトグラフィー質量分析計
- 飛行時間形質量分析計
- 生体分子間相互作用解析
- タンパク質生産
- 抗体精製
- バイオアッセイ
- 糖鎖解析
- 細胞解析
- 細胞培養
- バイオセパレーション
- 化合物ライブラリ
- トランスフェクション試薬
- 分子イメージング
- ソフトウェア
- 消耗品
BioQuickニュース:新着記事
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
![]() |
抗体よもやま話
-
元・東京大学医科学研究所 疾患プロテオミクスラボラトリ 准教授 大海 忍 先生による抗体入門講座です。抗体に関する様々な話題や抗体実験で注意すべき点などを分かりやすくご紹介します。
-
コロナワクチン打つのはちょっと待った!(あくまでも私見です)
-
誰でもできるウイルス感染防御
-
抗体づくりのトラブル談 その3 配列特異性は OK と思ったが
-
抗体づくりのトラブル談 その2. 精製したら抗体が消えた!?
-
非常識からの発見
創薬よ何処へ
-
株式会社Spectro Decypher 取締役&CTO(元・中外製薬株式会社研究本部化学部分析グループ長)中山 登 氏による創薬研究コラムです。長年、創薬研究に携わってこられた中山氏が、創薬研究の潮流についての雑感や、創薬研究者が直面している課題の解決法などを体験談を踏まえて語っていただきます。
-
プロテインープロテイン相互作用を阻害する中分子化合物のドラッグスクリーニング
-
中分子化合物が目的の阻害部位に相互作用しているかを確認する方法
-
創薬探索のための中分子有機化合物のライブラリーに関して
-
中分子創薬開発において有望な化合物ライブラリーはあるの?
-
中分子有機化合物は医薬品になるのだろうか
質量分析屋のネタ帳
-
質量分析に関する技術コンサルティングを提供するエムエス・ソリューションズ株式会社 髙橋 豊 氏によるLC-MS講座です。 バイオ研究者向けにLC-MSに関する様々な話題やLC-MSの操作で注意すべき点などを分かりやすくご紹介します。
-
LC/MSやGC/MSで得られるクロマトグラムの種類
-
LC-MSイオン導入細孔の電圧設定と付加イオン強度との関係
-
LC-MSにおけるイオン導入細孔の電圧設定とマススペクトルパターンについて
-
LC-MSイオン導入細孔の電圧設定
-
マススペクトル解析に知っていると役立つマスディフェクト値について
ニュースリリース
- ライフサイエンス系ラボ動向調査 2020 発行のお知らせ(2020-02-06)
- 2018年度のライフサイエンス研究市場規模は約3678億円と推定(2019-01-08)
バイオマーケットjpは、ライフサイエンス研究者・バイオビジネス関係者のための会員制サイトです。
ユーザー登録すると...
コンテンツの全文表示・コメント投稿・各種お申し込み・ダウンロード等、
様々なユーザー専用機能をご利用いただくことができます。
|
|
ユーザー登録は1分で完了 |
ユーザー登録は無料 |
サイト運営者
バイオアソシエイツ株式会社
東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー 3F
BioAssociates.co.jp

What We Do
ライフサイエンス事業向け
マーケティングサービスを提供しています
- マーケティングリサーチ
- コンサルティング
- 外部連携支援
- 科学顧問
- マーコム