遺伝学者はゲノム編集をどう考えるか? ASHG2017年次大会で調査結果が発表された
サイエンス出版部 発行書籍
フロリダ州オーランド市で開催された2017年American Society of Human Genetics (ASHG) 年次会議の10月19日には、世界の遺伝学専門家を対象とした意見調査が発表され、ヒトのゲノム編集について一般社会と意見の一致するところもあれば異なるところもあるという結果が明らかにされた。Stanford Center for Biomedical EthicsのCertified Genetic Counselorを務めるProfessor Kelly Ormond, MSがこの調査結果発表を行った。 Stanford University School of MedicineのAlyssa Armsby (写真), MSの指導する研究グループは、国際的な遺伝学研究機関10機関のメンバーを対象に、ゲノム編集の研究や臨床応用の可能性についての考え方や、この比較的新しいテクノロジーとメンバー個人の世界観とのつながりについて意見調査を行った。2013年に発表されたゲノム編集ツールのCRISPR/Cas9システムは、カスタマイズの容易さや細胞タイプ、生物種全般にわたる有効性などから、急速に遺伝子研究の分野で広く用いられるようになった。しかし、急速に広まったことから、科学界だけでなく一般社会からも、その研究や利用の仕方について社会的な問題、倫理的な疑問が次々と出された。 Ms. Armsbyは、「ゲノム編集について常に国際的な対話が必要だが、このテクノロジーに対する遺伝学を学んだ人々の考えに関するデータはほとんどない。遺伝子の研究を行い、患者やその家族と協力している人達は、重要な利害関係者といえる」と述べている。この分析の対象となった遺伝学専門家500人のうち、85%以上がゲノム編集の研究結果を人体に用いてもいいのではないかとしており、これはアメ
アプタマーでバイオセンサー開発:抗体と比較し多くのメリット - Novaptech
Mantis 次世代分注ディスペンサー
microPAC ナノLC キャピラリーLC用カラム
同じカテゴリーの記事
Life Science News from Around the Globe
Edited by Michael D. O'Neill
バイオクイックニュースは、サイエンスライターとして30年以上の豊富な経験があるマイケルD. オニールによって発行されている独立系科学ニュースメディアです。世界中のバイオニュース(生命科学・医学研究の動向)をタイムリーにお届けします。バイオクイックニュースは、現在160カ国以上に読者がおり、2010年から6年連続で米国APEX Award for Publication Excellenceを受賞しました。
BioQuick is a trademark of Michael D. O'Neill