あなたの「繊細さ」は遺伝子のせい?環境感受性に関する遺伝的要因が明らかに

あなたの「繊細さ」は遺伝子のせい?環境感受性に関する遺伝的要因が明らかに

なぜ、同じ環境で育った兄弟でも性格が全く違ったり、同じストレスフルな出来事を経験しても、ひどく落ち込む人と比較的平気な人がいるのでしょうか? このような日常的な疑問の背景には、「環境感受性」という、いわば“心のアンテナの感度”の違いがあるのかもしれません。そして最新の研究が、この感受性の違いに遺伝子が関わっていることを、これまでで最大規模となる双子の研究によって明らかにしました。あなたの「感じやすさ」も、実は遺伝子に影響されているのかもしれません。 キングス・カレッジ・ロンドンが主導する国際研究チームが、一部の人々を自身が経験する環境に対してより敏感、あるいは鈍感にさせる可能性のある遺伝的要因を特定しました。2025年6月10日に科学雑誌「Nature Human Behaviour」に掲載されたこの研究は、個々人の環境要因に対する感受性の違いが、ADHDの症状、自閉スペクトラム症の特性、不安や抑うつの症状、精神病様体験、そして神経症的傾向のレベルにどのように影響しうるかを調査したものです。このオープンアクセス論文は、「Genetics of Monozygotic Twins Reveals the Impact of Environmental Sensitivity on Psychiatric and Neurodevelopmental Phenotypes(一卵性双生児の遺伝学が明らかにする、精神医学的および神経発達的表現型に対する環境感受性の影響)」と題されています。 キングス・カレッジ・ロンドン精神医学・心理学・神経科学研究所、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン、クイーン・メアリー・ユニバーシティ・オブ・ロンドン、そして世界中の23の大学の研究者たちは、11の研究から最大21,792人(10,896組)の一卵性双生児のデータを統合し、環境感受性に関

Life Science News from Around the Globe

Edited by Michael D. O'Neill

Michael D. O'Neill

バイオクイックニュースは、サイエンスライターとして30年以上の豊富な経験があるマイケルD. オニールによって発行されている独立系科学ニュースメディアです。世界中のバイオニュース(生命科学・医学研究の動向)をタイムリーにお届けします。バイオクイックニュースは、現在160カ国以上に読者がおり、2010年から6年連続で米国APEX Award for Publication Excellenceを受賞しました。
BioQuick is a trademark of Michael D. O'Neill

LinkedIn:Michael D. O'Neill

 

【サイエンス雑誌シリーズ】Amazonストアにて好評販売中!