ASHG2018特集:古代アンデス人のゲノムが農業と標高への明確な適応を示す

ASHG2018特集:古代アンデス人のゲノムが農業と標高への明確な適応を示す

サイエンス出版部 発行書籍

2018年10月16-20日にカリフォルニア州サンディエゴで開催されたアメリカ人類遺伝学会年次総会(ASHG2018)で、ペルー・アンデス山脈の古代人は、高所への環境と農業の導入に他の世界の人々とは異なる方法で適応したことが発表された。ASHGは今年の会議で記録的な出席者8,500人を報告している。   エモリー大学の人類学助教授John Lindo博士、シカゴ大学Anna Di Rienzo博士、カリフォルニア大学メルセデス大学のMark Aldenderfer博士が指揮する国際共同研究者グループ 7つの全ゲノムから得られた7,000年前のDNAの新たに入手可能なサンプルを使用して、アンデスの古代の人々がどのように環境に適応したかを研究した。科学者らは、これらのゲノムを、1500年代にヨーロッパ人が到着する前に起こった遺伝的適応を同定するために、高地のアンデス人集団とチリの低地集団の両方から現代の64のゲノムと比較した。 「ヨーロッパ人との接触は、疾病、戦争、社会的混乱など、南米の人々に甚大な影響を与えた。その前の期間に焦点を当てることで、私たちは環境適応と歴史的出来事から生じる適応とを区別することができた。」とLindo博士は述べた。 科学者たちは、アンデス集団のゲノムが農業の導入に適応し、他の集団とは違ってデンプン消費の増加をもたらすことを発見した。 例えば、ヨーロッパの農業集団のゲノムは、デンプンを分解するのに役立つ唾液中の酵素であるアミラーゼをコードする遺伝子のコピー数の増加を示す。 アンデスは、栽培を開始した後も高澱粉飼料を摂取したが、ゲノムにはアミラーゼ遺伝子のコピーが追加されていなかったため、この変化にどのように適応しているのか疑問を呈した。同様に、高高度への適応のために広範に研究されてきたチベット人のゲノムは、低酸素応答に関連した多くの遺伝的変化を示

Life Science News from Around the Globe

Edited by Michael D. O'Neill

Michael D. O'Neill

バイオクイックニュースは、サイエンスライターとして30年以上の豊富な経験があるマイケルD. オニールによって発行されている独立系科学ニュースメディアです。世界中のバイオニュース(生命科学・医学研究の動向)をタイムリーにお届けします。バイオクイックニュースは、現在160カ国以上に読者がおり、2010年から6年連続で米国APEX Award for Publication Excellenceを受賞しました。
BioQuick is a trademark of Michael D. O'Neill

LinkedIn:Michael D. O'Neill