アルツハイマー病をアミロイド斑形成に関与する重要な酵素を阻害するのではなく調節することによって予防できる可能性が動物モデルで実証された。

アルツハイマー病をアミロイド斑形成に関与する重要な酵素を阻害するのではなく調節することによって予防できる可能性が動物モデルで実証された。

アミロイド斑は、アルツハイマー病の病理学的特徴であり、誤って折りたたまれたタンパク質の塊が脳に蓄積し、ニューロンを破壊して殺し、広範な神経障害の特徴である進行性の認知障害を引き起こす。2021年3月2日にJournal of Experimental Medicine(JEM)にオンラインで公開された新研究は、 カリフォルニア大学サンディエゴ校医学部、マサチューセッツ総合病院などの研究者によって、老人斑の形成に関与する重要な酵素を阻害するのではなく、調節することによってアルツハイマー病を予防できる新薬を特定したというものだ。このオープンアクセスの論文は、「アルツハイマー病予防のための強力なγ-セクレターゼモジュレーターの前臨床検証(Preclinical Validation of a Potent γ-Secretase Modulator for Alzheimer’s Disease Prevention.)」と題されている。


げっ歯類とサルを使用した研究で、研究者らは、この薬が安全で効果的であることがわかったと報告し、ヒトでの可能な臨床試験への道を開いた。
「アルツハイマー病は非常に複雑で多面的な状態であり、これまでのところ、予防はもちろんのこと、効果的な治療に挑戦してきた」と、カリフォルニア大学サンディエゴ校医学部神経科学科教授のSteven L. Wagner博士は述べている 。「我々の調査結果は、アルツハイマー病の重要な要素の1つを防ぐ可能性のある潜在的な治療法を示唆している。」

{tweetme url=https://biomarket.jp/bioquicknews/article1000.html }アルツハイマー病をアミロイド斑形成に関与する重要な酵素を阻害するのではなく調節することによって予防できる可能性が動物モデルで実証された。 {/tweetme}

おすすめの記事