PCOSはなぜ遺伝する?母親から受け継がれる「エピジェネティックな記憶」の謎を解明
なぜ、ある病気は家族で遺伝するのだろう?多くの女性を悩ませる「多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)」も、母親から娘へと受け継がれることが多い疾患の一つです。その長年の謎を解き明かすかもしれない、驚くべき研究成果が発表されました。母親から子へ、DNAだけではない「記憶」が受け継がれているとしたら…?最新の研究が、その正体に迫ります。 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の女性から得られた胚は、この疾患が家族内で多発する理由を説明しうる、特有の「エピジェネティックな記憶」を持っていることが新たな研究で判明 (フランス・パリ、2025年7月1日)本日、第41回欧州ヒト生殖医学会(ESHRE: European Society of Human Reproduction and Embryology)年次総会で発表された新しい研究により、多嚢胞性卵巣症候群の女性から得られた胚が、この疾患が家族内で多発する理由を説明しうる、特有の「エピジェネティックな記憶」を持っていることが明らかになりました[1]。 PCOSは、世界中の生殖可能年齢の女性の推定10人に1人が罹患する一般的なホルモン障害です[2]。不規則な月経周期、アンドロゲン(男性ホルモン)の過剰、そして卵巣に多数の嚢胞が存在することを特徴とします[3]。不妊症の主な原因として認識されていますが、その正確な原因や遺伝のメカニズムは未だ不明です[4]。チィエンシュー・シュ博士(Qianshu Zhu, PhD)が主導したこの研究では、不妊治療を受けているPCOS患者133人と非PCOSの不妊女性95人から得られた卵母細胞と着床前胚を分析しました。研究チームは、超低入力シーケンシング技術を用いて、遺伝子の活動とエピジェネティックな変化(DNAの塩基配列そのものを変えることなく、遺伝子の働きをオン・オフに制御する化学的な目印)の両方を解
Life Science News from Around the Globe
Edited by Michael D. O'Neill

バイオクイックニュースは、サイエンスライターとして30年以上の豊富な経験があるマイケルD. オニールによって発行されている独立系科学ニュースメディアです。世界中のバイオニュース(生命科学・医学研究の動向)をタイムリーにお届けします。バイオクイックニュースは、現在160カ国以上に読者がおり、2010年から6年連続で米国APEX Award for Publication Excellenceを受賞しました。
BioQuick is a trademark of Michael D. O'Neill





