致死的なラッサ・ウイルスの起源と進化が明らかに
サイエンス出版部 発行書籍
アメリカと西アフリカの国際研究チームに参加していたスクリプス研究所の研究者は、エボラ・ウイルスに近い種で致死的なラッサ・ウイルスの古代の起源と、ラッサ・ウイルスの進化過程を明らかにする研究成果を発表した。新研究の筆頭著者で、スクリプス研究所の生物学者、Dr. Kristian G. Andersenは、「これでラッサ・ウイルスの進化過程が解明された。この成果はワクチンや治療法を開発する上で重要なことだ」と述べている。 毎年少なくとも5,000人がラッサ熱で亡くなっている。 ウイルスは、感染している野ねずみの一種、マストミス (Mastomys natalensis rodents。また、メスには複数の大きな乳房があることから「multimammate rats」とか「multimammate mice」と呼ばれることがある) の尿や糞便に接触することで感染する。マストミスはこのウイルスの自然宿主となっており、また人から人へとも感染する。2013年8月13日付で名声の高いCell誌の巻頭論文に採用されたこの研究では、国際的な研究チームが次世代シーケンシングと呼ばれる技術を用いて、ナイジェリアとシエラ・レオネで野生のマストミスとラッサ熱患者から採取したラッサ・ウイルスのゲノムを解析した。 この研究チームの上級メンバーには、Harvard UniversityとBroad InstituteのDr. Pardis SabetiとDr. Joshua Levin、Tulane UniversityのDr. Robert F. Garry、NigeriaのIrrua Specialist Teaching HospitalとSierra LeoneのKenema Government HospitalのDr. Christian Happiが加わっている。この論文は、「Cl
Mantis 次世代分注ディスペンサー
CovalX コンフォメーショナルエピトープマッピング受託解析サービス
4600万以上の化合物から検索して購入/オリジナルライブラリーの構築に:AMBINTER 化合物データベース
イオン対試薬用ソルナックチューブ LC/MS用オンライン脱塩チューブ
イメージング質量分析 受託サービス
同じカテゴリーの記事
Life Science News from Around the Globe
Edited by Michael D. O'Neill
バイオクイックニュースは、サイエンスライターとして30年以上の豊富な経験があるマイケルD. オニールによって発行されている独立系科学ニュースメディアです。世界中のバイオニュース(生命科学・医学研究の動向)をタイムリーにお届けします。バイオクイックニュースは、現在160カ国以上に読者がおり、2010年から6年連続で米国APEX Award for Publication Excellenceを受賞しました。
BioQuick is a trademark of Michael D. O'Neill