ヒトの読書能力は下側頭葉皮質のリサイクルがもたらしたとの仮説をMITの神経科学者が提唱

ヒトの読書能力は下側頭葉皮質のリサイクルがもたらしたとの仮説をMITの神経科学者が提唱

ヒトが読み書きのシステムを開発し始めたのは過去数千年以内のことだ。 我々の読書能力は他の動物種と一線を画すものだが、数千年はヒトの脳が特に読書に専念する新しい領域を進化させるにはあまりにも短い時間枠だ。 このスキルの発達を説明するために、一部の科学者は、元々他の目的のために進化した脳の部分が読書のために「リサイクル」されたと仮定した。2020年8月4日にNature Communicationsのオンラインで掲載されたMITの神経科学者らによるこの論文は、「下側頭皮質は未訓練のサルの正射図処理の皮質前駆体である可能性」と題されている。


ヒトが読み書きのシステムを開発し始めたのは過去数千年以内のことだ。 我々の読書能力は他の動物種と一線を画すものだが、数千年はヒトの脳が特に読書に専念する新しい領域を進化させるにはあまりにも短い時間枠だ。 このスキルの発達を説明するために、一部の科学者は、元々他の目的のために進化した脳の部分が読書のために「リサイクル」されたと仮定した。

一例として、彼らは、オブジェクト認識の実行に特化した視覚システムの一部が、正字法と呼ばれる読書の主要なコンポーネント、つまり書かれた文字や単語を認識する機能に転用されたことを示唆している。 MITの神経科学者らによる新研究は、この仮説の証拠を提供している。
この研究成果は、読む方法を知らない非ヒト霊長類であっても、下側頭葉皮質( inferotemporal cortex)と呼ばれる脳の一部が、意味のない単語と単語を区別したり、単語から特定の文字を取り出すなどのタスクを実行できることを示唆している 。

「この研究は、視覚処理の神経メカニズムの急速な発達への理解と霊長類の重要な行動(ヒトの読書)との間の潜在的なつながりを紐解いた」と Rishi Rajalingham博士(MIT 脳・認知科学部門の責任者、マクガバン脳研究所の研究者、および本研究の筆頭著者)は述べた。2020年8月4日にNature Communicationsのオンラインで掲載されたこのオープンアクセスの論文は、「下側頭皮質は未訓練のサルの正射図処理の皮質前駆体である可能性(The Inferior Temporal Cortex Is a Potential Cortical Precursor of Orthographic Processing in Untrained Monkeys.)」と題されている。
この論文の他のMITの著者には、ポスドクのKoitij Kar博士、およびテクニカルアソシエイトのSachi Sanghavi氏が含まれている。 この研究チームには、コレージュ・ド・フランスの実験的認知心理学教授であるStanislas Dehaene博士も含まれている。

Life Science News from Around the Globe

Edited by Michael D. O'Neill

Michael D. O'Neill

バイオクイックニュースは、サイエンスライターとして30年以上の豊富な経験があるマイケルD. オニールによって発行されている独立系科学ニュースメディアです。世界中のバイオニュース(生命科学・医学研究の動向)をタイムリーにお届けします。バイオクイックニュースは、現在160カ国以上に読者がおり、2010年から6年連続で米国APEX Award for Publication Excellenceを受賞しました。
BioQuick is a trademark of Michael D. O'Neill

LinkedIn:Michael D. O'Neill

 

サイトスポンサー