FKBP5遺伝子変異体が、外傷性損傷後の慢性疼痛に影響することが明らかに。
遺伝子FKBP5は、ストレス応答の重要な調節因子であり、我々がどのように環境刺激に応答するかに影響する。以前の研究では、この遺伝子の特定の変異体が、外傷後ストレス障害、うつ病、自殺リスクおよび攻撃的行動などの神経精神障害の発症において役割を果たすことが示されている。
しかし、2013年にノースカロライナ大学(UNC)医学部の研究者らが、FKBP5の遺伝子変異と外傷後慢性疼痛との関連を初めて示した。特に、rs3800373として知られている第6染色体の変異型または軽症/リスクアレルを持つ人々は、この亜種を持たない人と比較して外傷(性的暴行または自動車衝突など)に曝された後により多くの痛みを経験する可能性があることが判明した。
現在、Journal of Neuroscienceに掲載された同じ研究グループによる新しい研究では、自動車衝突の外傷を経験した1,500人以上の欧州アメリカ人およびアフリカ系アメリカ人の子孫のコホートにおいてこの関連が確認されている。 外傷修復研究所の麻酔科の助教授Sarah Linnstaedt博士(写真)がこの研究の筆頭著者である。
この論文は「FKBP5の3'UTR中の機能性riboSNitchはMicroRNA-320a結合効率を変え、慢性外傷後疼痛の脆弱性を介在する(A Functional riboSNitch in the 3′UTR of FKBP5 Alters MicroRNA-320a Binding Efficiency and Mediates Vulnerability to Chronic Posttraumatic Pain.)」と題されている。
「今回の研究で、この変異が慢性疼痛の結果に影響する理由が、FKBP5がmiR-320aと呼ばれるマイクロRNAによって調節される能力を変化させるためであることが示された」とLinnstaedt博士は語った。マイクロRNAは、主にメッセンジャーRNA(mRNA)の翻訳を分解または抑制することにより、遺伝子発現の調節において重要な役割を果たす。
「マイナー/リスクアレルを持つ個体では、マイクロRNAはFKBP5によく結合しません。言い換えると、FKBP5の過剰発現は、循環するコルチゾール(ストレスホルモン)レベルを制御する自然のフィードバックメカニズムを変化させるため、有害である可能性がある。」と彼女は述べた。
コルチゾールは、末梢神経を直接感作することが示されている。 したがって、このホルモンのより高いレベルを有する個体(すなわち、リスクアレルを有する個体)は、リスクアレルを持たない個体よりも多くの疼痛を経験する可能性がある。これらの結果は、有用な治療法を示唆しているとLinnstaedt博士は述べた。
「私は小分子やインヒビターRNAを使ってFKBP5の発現を低下させたり、FKBP5の活性を阻害することができると考えている。マイクロRNA模倣物を使ってmiR-320aの発現を増加させることもできるだろう。また、FKBP5のリスクアレルを遺伝子編集するアプローチも想像することができる。」
この研究のUNCの共同研究者は、Kyle D. Riker博士、Cathleen A. Rueckis博士、Katrina M. Kutchko博士、Lela Lackey博士、Kathleen R. McCarthy博士、Yi-Hsuan Tsai博士、Joel S. Parker博士、そして研究の上級著者であるSamuel A. McLean医学博士である。
【BioQuick News:Research Reveals FKBP5 Gene Variant Affects Chronic Pain After Traumatic Injury Because It Alters Ability of the Gene to Be Regulated by a MicroRNA】
生命科学雑誌バイオクイックニュース: 2024年8月号
同じカテゴリーの記事
Life Science News from Around the Globe
Edited by Michael D. O'Neill
バイオクイックニュースは、サイエンスライターとして30年以上の豊富な経験があるマイケルD. オニールによって発行されている独立系科学ニュースメディアです。世界中のバイオニュース(生命科学・医学研究の動向)をタイムリーにお届けします。バイオクイックニュースは、現在160カ国以上に読者がおり、2010年から6年連続で米国APEX Award for Publication Excellenceを受賞しました。
BioQuick is a trademark of Michael D. O'Neill