クジラの突然変異率は、これまでの報告よりも格段に高いことが判明

クジラの突然変異率は、これまでの報告よりも格段に高いことが判明

オランダのユニバーシティ・オブ・ホンニンゲンとアメリカのCenter for Coastal Studiesが主導する国際的な海洋科学者チームが、4種類のクジラの家族群のDNAを調査し、その突然変異率を推定しました。その結果、これまで考えられていたよりもはるかに高い突然変異率が明らかとなりました。これは、人間や類人猿、イルカなどの小型哺乳動物と同等のレベルです。この新たに特定された突然変異率を用いると、捕鯨以前の北大西洋のザトウクジラの数は、以前の研究が示す数値よりも86%少ないことが示されました。

この研究は、野生集団の突然変異率を推定するためのこの手法が有効であることを初めて証明したもので、2023年8月31日にScience誌に「Wild Pedigrees Inform Mutation Rates and Historic Abundance in Baleen Whales(野生の家族構成が示すクジラの突然変異率と歴史的な豊富さ)」として公開されました。

クジラの突然変異率は、これまでの報告よりも格段に高いことが判明 ツイートする

おすすめの記事