質量分析屋のネタ帳
このセクションは、質量分析に関する技術コンサルティングを提供するエムエス・ソリューションズ株式会社 髙橋 豊 氏によるLC-MS講座です。
バイオ研究者向けにLC-MSに関する様々な話題やLC-MSの操作で注意すべき点などを分かりやすくご紹介します。
全文を読むにはログインしてください。(登録無料)
髙橋氏への質問も各記事ページ下のコメント欄から投稿できます。
【髙橋 豊 氏 ご略歴】
1987年3月 国立群馬工業高等専門学校卒業
1990年3月 群馬大学大学院工学研究科修士課程修了
1990年4月 日本電子株式会社入社 応用研究センターMSG研究員
2002年4月 NEDOマイクロ化学プロセス技術研究組合出向
2005年4月 解出向 同社開発本部研究員
2008年4月 横浜国立大学客員教授(~2009年3月)
2010年6月 日本電子株式会社退職
2010年8月 エムエス・ソリューションズ株式会社設立、代表取締役
2011年4月 横浜市立大学非常勤講師
【主な著書】
液クロ虎の巻シリーズ(丸善)
分析試料前処理ハンドブック(丸善)
液クロ実験 How to マニュアル(医学評論社)
LC/MS, LC/MS/MSの基礎と応用(オーム社)
現代質量分析学(化学同人)
【受賞歴】
2004年 日本質量分析学会奨励賞
【資格】
日本分析化学会認証 LC分析士二段、LC/MS分析士五段
【趣味】
トライアスロン、マラソン、ウルトラマラソン、ソフトボール、テニス、スキー(全日本スキー連盟指導員)、サッカー審判員(3級)
【HP】
エムエス・ソリューションズのホームページ
アメブロ
質量分析屋のネタ帳
MSMS(タンデム質量分析)の動作や用語 その2
著者:高橋 豊 作成:2021/3/26 9:00:51

MSMS(タンデム質量分析)の動作や用語 その1
著者:高橋 豊 作成:2021/3/5 9:07:18

LC/MSやGC/MSで得られるクロマトグラムの種類
著者:高橋 豊 作成:2020/10/21 12:00:10

LC-MSイオン導入細孔の電圧設定と付加イオン強度との関係
著者:高橋 豊 作成:2020/5/27 10:00:52

LC-MSにおけるイオン導入細孔の電圧設定とマススペクトルパターンについて
著者:高橋 豊 作成:2020/5/13 10:00:17

LC-MSイオン導入細孔の電圧設定
著者:高橋 豊 作成:2020/3/19 10:00:00

マススペクトル解析に知っていると役立つマスディフェクト値について
著者:高橋 豊 作成:2020/1/16 9:00:39

LC-MSを用いた直接試料導入法
著者:高橋 豊 作成:2019/10/28 10:00:03

マススペクトルを得るための測定モードは必ずしもスキャンではない!
著者:高橋 豊 作成:2019/6/27 11:00:23

LC/MSで観測される可塑剤由来のバックグランドイオン
著者:高橋 豊 作成:2019/3/26 10:00:59

ESIで起こるマトリックス効果(イオン化抑制)について
著者:高橋 豊 作成:2019/2/14 11:00:23

LC/MS/MSのData Dependent Acquisitionにおける多価イオン設定に関する注意点
著者:高橋 豊 作成:2019/1/17 11:00:00

LC/MSでブランク試料を測定した時に現れる夾雑ピークについて
著者:高橋 豊 作成:2018/11/8 11:00:09

LC/MSにおける試料調製や前処理で重要なポイント
著者:高橋 豊 作成:2018/10/25 11:00:00

エレクトロスプレーでイオン化できる化合物は?
著者:高橋 豊 作成:2018/8/23 10:00:01

質量分析計による測定の基本はイオン化にあり:ESI編その1、イオン源の変遷
著者:高橋 豊 作成:2018/6/26 11:00:21

マススペクトル取得モードについて
著者:高橋 豊 作成:2018/6/12 10:30:50

質量分析計による測定の基本はイオン化にあり:IA編
著者:高橋 豊 作成:2018/4/17 11:00:08

質量分析計による測定の基本はイオン化にあり:Frit-FAB編
著者:高橋 豊 作成:2018/1/17 11:00:30

質量分析計による測定の基本はイオン化にあり:FAB編
著者:高橋 豊 作成:2017/10/19 10:30:00

質量分析計による測定の基本はイオン化にあり:FD編
著者:高橋 豊 作成:2017/9/4 19:00:31

質量分析計による測定の基本はイオン化にあり:CI編
著者:高橋 豊 作成:2017/6/21 10:32:12

質量分析計による測定の基本はイオン化にあり:EI編
著者:高橋 豊 作成:2017/5/31 18:00:19

高分解能MS/MSにより得られたプロダクトイオンスペクトル解析時の注意点-2
著者:高橋 豊 作成:2017/4/5 18:00:03

高分解能LC-MS/MSにより得られたプロダクトイオンスペクトル解析時の注意点-1
著者:高橋 豊 作成:2017/3/15 19:00:54

高分解能質量分析計を用いたLC/MS(/MS) によるマススペクトル取得の注意点
著者:高橋 豊 作成:2017/2/2 15:00:57

高分解能質量分析計を使えば必ず高い質量確度で精密質量測定ができる訳ではない!
著者:高橋 豊 作成:2016/11/30 17:00:49

質量分解能とm/z値について
著者:高橋 豊 作成:2016/10/19 17:00:38

窒素ルールについて
著者:高橋 豊 作成:2016/8/31 17:00:05

質量分解能と分子の質量・分子量の関係
著者:高橋 豊 作成:2016/7/21 17:00:48

MSで得られる質量情報について
著者:高橋 豊 作成:2016/7/6 17:00:07

マススペクトルから何がわかる?
著者:高橋 豊 作成:2016/6/1 11:00:22

m/z とは?
著者:高橋 豊 作成:2016/6/15 11:00:39

質量分析計におけるキャリブレーションの重要性
著者:高橋 豊 作成:2016/5/18 11:00:27

自己紹介
著者:高橋 豊 作成:2016/4/19 10:34:50

- ライフサイエンス系ラボ動向調査 2020 発行のお知らせ(2020-02-06)
- 2018年度のライフサイエンス研究市場規模は約3678億円と推定(2019-01-08)
フォーラム | トピック | 返信 | 閲覧 | 最終投稿 |
---|---|---|---|---|
LC-MS関連学会での話題 | 第18回日本質量分析学会中部談話会のご案内![]() | 0 | 85 | tyutaka 2021/3/8 17:34 |
質量分析屋のネタ帳:コメント | Re: LC-MSにおけるイオン導入細孔の電圧設定とマススペクトルパターンについて![]() | 1 | 1077 | tyutaka 2020/5/14 8:34 |
LC-MS関連学会での話題 | 第344回液体クロマトグラフィー研究懇談会![]() | 0 | 1015 | tyutaka 2020/2/7 9:21 |
LC-MS関連学会での話題 | 第67回質量分析総合討論会![]() | 0 | 1409 | tyutaka 2019/5/14 12:31 |
LC-MSプロダクト情報 | 均一な構造の「抗体-薬物複合体 (ADC) 」を作製する手法を新規開発![]() | 0 | 1816 | waters 2019/4/25 10:20 |
LC-MSプロダクト情報 | シンプルなセットアップで意思決定を加速 高性能LC-MSシステム登場![]() | 0 | 1570 | waters 2019/1/31 13:16 |
LC-MS関連学会での話題 | 第329回液体クロマトグラフィー研究懇談会![]() | 0 | 1622 | tyutaka 2018/10/19 17:38 |
LC-MSの話題・口コミ | 【MSフォーラム2018】18ユーザー講演を含む国内最大規模の質量分析イベント!![]() | 0 | 1811 | waters 2018/8/30 15:00 |
LC-MSプロダクト情報 | 質量分析イメージング最新情報![]() | 0 | 2026 | waters 2018/8/22 13:12 |
LC-MS関連学会での話題 | 第324回液体クロマトグラフィー研究懇談会![]() | 0 | 1925 | tyutaka 2018/6/20 17:13 |
バイオマーケットjpは、ライフサイエンス研究者・バイオビジネス関係者のための会員制サイトです。
ユーザー登録すると...
コンテンツの全文表示・コメント投稿・各種お申し込み・ダウンロード等、
様々なユーザー専用機能をご利用いただくことができます。
|
|
ユーザー登録は1分で完了 |
ユーザー登録は無料 |
バイオアソシエイツ株式会社
東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー 3F
BioAssociates.co.jp

What We Do
ライフサイエンス事業向け
マーケティングサービスを提供しています
- マーケティングリサーチ
- コンサルティング
- 外部連携支援
- 科学顧問
- マーコム