自然免疫(natural immunity/innate immunity)は生まれながらに備わっている異物を識別排除するシステムである。液性因子としては、レクチン、補体、抗菌ペプチドなど、細胞性因子としては、マクロファージ、顆粒球、ナチュラルキラー細胞、上皮細胞などが知られている。獲得免疫(acquired immunity/specific immunity)は異物が体内に侵入してから、その異物が有する抗原部位(タンパク質や多糖など)を高度に認識するB細胞では免疫グロブリンが、T細胞ではTCR(T cell receptor: T細胞受容体)が遺伝子組換えの後に産生されて成立する。 

獲得免疫は利根川進先生の抗体の遺伝子再構成の解明や、TCR (T cell receptor: T細胞受容体)の解明など、分子生物学的手法により華々しい成果を上げてきた。一方、自然免疫は獲得免疫と比較して、抗原認識が曖昧である、特異性が低い、などの点から特異免疫に比べて、研究の切り口が無く、科学的研究対象になりにくいものであった。そのため、マクロファージの研究者は少数派として、実に肩身の狭い思いをしていた。 

著者:稲川 裕之

自然免疫制御技術研究組合

研究開発本部長

ホームページ