いくつかの発表でグリオーマが焦点に

  • Article URL: https://biomarket.jp/asemv2017.html
  • Article Title: いくつかの発表でグリオーマが焦点に

火曜日最後の講演にはミネソタ大学小児科血液・腫瘍学部のMichael Olin博士が起ち、癌細胞、特にグリア芽腫(GBM)細胞によって放出されるエクソソームが誘導するCD200免疫阻害経路を阻害する経路を活性化するペプチドを同定したことを発表した。ペプチドおよび腫瘍抽出物の注射剤が、自然型グリオーマを有するイヌにおいてグリオーマを減少・排除することを示したのである。

HIV関連神経障害(HAND)におけるモルヒネ媒介の相乗作用

  • Article URL: https://biomarket.jp/asemv2017.html
  • Article Title: HIV関連神経障害(HAND)におけるモルヒネ媒介の相乗作用

10月9日月曜日の朝はネブラスカ州ネブラスカ大学ネブラスカ医療センターの研究を担当するShilpu Buch博士の「 エクソソーム のmiRNA媒介性ペリクルの罹患率の損失。血液脳関門:HIV関連神経学的障害(HAND)のモルヒネ媒介性増強のための示唆」の発表から始まった。Buch博士がまず着目したのは、インビトロおよびインビボ研究の両方においてモルヒネがHIVの神経変性効果を中枢神経系(CNS)で増強することを示したことである。

癌における静脈血栓寒栓症のリスクを予測するアッセイの鍵を握るEV関連組織因子

  • Article URL: https://biomarket.jp/asemv2017.html
  • Article Title: 癌における静脈血栓寒栓症のリスクを予測するアッセイの鍵を握るEV関連組織因子

火曜日の朝にはアムステルダム大学アカデミックメディカルセンター主任研究員、Rienk Nieuland博士が、がん患者の静脈血栓塞栓症(VTE)のリスクを予測する新しいアプローチについて発表した。彼は、VTEには予防的な抗凝固療法による治療が有効ではあることを確認しながらも、抗凝固療法は出血リスクを高めるためすべての癌患者の予防的治療には望ましくないことを指摘した。

 

単離エキソソームのサイズ・カーゴ・機能を左右するもの

  • Article URL: https://biomarket.jp/asemv2017.html
  • Article Title: 単離エキソソームのサイズ・カーゴ・機能を左右するもの

水曜日にはChioma Okeoma博士による「エキソソームスペシエーション」(サイズ・カーゴ・機能)についての発表が行われた。アイオワ大学からニューヨークのストーニーブルック大学に最近移動した博士は、エキソソームを放出する宿主の臨床状態は「エキソソームスペシエーション」(サイズ、貨物、機能)に影響を及ぼし、放出されたエキソソームが保存される環境条件はエキソソームの物理化学的性質および機能に影響を及ぼし得る、と示唆した。

 

脂肪毒性EVの放出にはSTARD-11媒介性のセラミド輸送が必要である

  • Article URL: https://biomarket.jp/asemv2017.html
  • Article Title: 脂肪毒性EVの放出にはSTARD-11媒介性のセラミド輸送が必要である

彼女は、セラミド輸送タンパク質であるSTARD11は、新たに形成されたセラミドのERからゴルジへの輸送を媒介するが、新たに形成されるセラミドのERからMVBへの輸送における役割は未知であることに挙げた。ここで報告された研究の目的は、セラミド輸送タンパク質STARD11がERからMVBへのセラミドの輸送に必要であり、それによって脂肪毒性EVの生物発生を媒介するという仮説を試験することであった。結果は、STARDT11が、新しく合成されたセラミドのERからMVBへの輸送に起因して、PA誘導セラミド富化EVの生合成を媒介することを示唆している。本研究グループは、脂肪毒性のEVsの形成のための新規な経路を特定し、将来の研究はこの経路の機能的な結果に焦点を当てることとなるだろう。

敗血性ショック治療のためのスーパーリプレッサーIkBエキソソーム

  • Article URL: https://biomarket.jp/asemv2017.html
  • Article Title: 敗血性ショック治療のためのスーパーリプレッサーIkBエキソソーム

10月9日の月曜日の朝は、Cellex Life Sciences、Inc.の最高経営責任者(CEO)であり韓国・KAISTバイオ・バイオエンジニアリング部のチョルヒ・チェー博士が、敗血症性ショックを含む急性炎症性疾患を治療する新しいシステムの可能性を説明した。敗血症性ショックの症例は毎年2000万人にも上り、ICUの主な死因であるとチェー博士は指摘し、治療改善の必要性を強調した。チェー博士のグループはこれまで、制御された可逆的タンパク質・タンパク質相互作用(PPI)を介して可溶性タンパク質を細胞質ゾルに送達することが可能な「EPLOR」(exosomes for protein loading via optically reversible protein-protein interaction)という名の光生成エンジニアリングエキソソームシステムを開発してきた。

 

ナチュラルキラー細胞由来エキソソームとエキソソームmiRNAはがん治療に役立つのか

  • Article URL: https://biomarket.jp/asemv2017.html
  • Article Title: ナチュラルキラー細胞由来エキソソームとエキソソームmiRNAはがん治療に役立つのか

10月10日火曜日の夕方には、ロサンゼルス子供病院のMuller Fabbri博士による、癌治療におけるNK細胞由来のエキソソームおよびNK細胞由来のマイクロRNA(miRNA)の可能性のある役割についての論議があった。彼は最初に、NK細胞由来エキソソームがMYCN増幅神経芽腫細胞株に対して細胞傷害活性を示すことに注目した。さらに、これらのエキソソームは、腫瘍における発現がNK活性化マーカー(すなわち、NKG2DおよびDNAM-1)と相関し、予後の影響を有する腫瘍抑制因子miRNAを保有する。

 

ヒト褐色脂肪によるエネルギー消費のバイオマーカーとしてのエキソソームmiRNAの可能性

  • Article URL: https://biomarket.jp/asemv2017.html
  • Article Title: ヒト褐色脂肪によるエネルギー消費のバイオマーカーとしてのエキソソームmiRNAの可能性

サイクリックAMPレベルの増加は、褐色脂肪細胞の活性化をもたらし、エキソソーム放出の5倍の増加を誘導した。さらに、寒冷に曝露されたマウスから単離されたBATは、室温で維持されたマウスからのBATよりも9倍多いエキソソームを放出した。これにより、エキソソーム放出はBATの活性化後に増加する、と結論づけられる。 BAT活性の潜在的なバイオマーカーを同定するために、研究者らはmiRNAに焦点を当てた。BAT機能を調節するmiRNAは既に以前、研究者らおよび他チームが同定済みであった。 Pfeifer博士のグループは、褐色脂肪細胞およびBATから放出されるエキソソームに含まれるmiRNAをプロファイリングした。エキソソームmiRNAのさらなる分析により、miRNA含量がエネルギー消費の活性化とともに有意に変化することが明らかになった。最も高制御のmiRNAに焦点を当てることで、活性化後にmiR-92aがアップレギュレートし、miR-34c *がダウンレギュレートされることを確認することができた。また、miR-92aはヒト血清エキソソームでも検出された。 2つのヒトコホート(41人対象)からの血清エキソソームの分析は、miR-92aレベルがヒトBAT活性と逆相関することを明らかにした。結論として、研究者らは、エキソソームのmiRNAは、マウスおよびヒトでのBAT-卓越したエネルギー消費のための潜在的なバイオマーカーであると考えている。

一次繊毛によるEV分泌

  • Article URL: https://biomarket.jp/asemv2017.html
  • Article Title: 一次繊毛によるEV分泌

活性化された毛様体GPCRは、β-アレスチン2およびBBSome媒介輸送を介して細胞に戻される。 (BBSomeは、八量体のタンパク質複合体であり、これは基底体の成分であり、絨毛を原始線毛に輸送するのに関与している)。

驚くべきことに、Nachury博士は、回収が損なわれた場合、活性化GPCRが繊毛の先端の膜状芽に選択的に濃縮され、アクチン媒介性切断は活性化GPCRでパッケージされた細胞外小胞(EV)を放出するのだと述べた。微小管アクチン架橋剤DrebrinおよびMyosin VIIは、 エクソソーム 産生という条件の下、毛様体先端でエクソソーム放出部位に局在し、繊毛の先端からのEVの切断に必要とされる。

NLRP3インフラマソームの活性化を阻害するショウガ植物由来のエキソソームについて

  • Article URL: https://biomarket.jp/asemv2017.html
  • Article Title: NLRP3インフラマソームの活性化を阻害するショウガ植物由来のエキソソームについて

10月12日木曜日の朝は、ネブラスカ州リンカーン校栄養健康科学科助教授のJiujiu Yu博士によるNLRP3インフラマーム活性化に対するジンジャーエキソソームの阻害効果についての発表が行われた。本研究の目的は、マクロファージにおけるNLRP3インフラマソームの活性化を阻害する食物のエキソソームをスクリーニングし同定することであることが述べられた。自然免疫系の重要なセンサーであるNLRP3インフラマソームは、センサーNLRP3、アダプターASC、およびエフェクターカスパーゼ-1からなる細胞質複合体である。 NLRP3インフラマソームは、様々な病原体および細胞ストレスを検出し、炎症メディエーターの放出を媒介し、その異常な活性化はメタボリックシンドロームや自己炎症性疾患を含む多くの疾患に関与する。

 

サイトスポンサー